Treatment Details & Fees施術内容と料金

頭痛

Headache頭痛

一人ひとりの痛みに
合わせた施術を行います

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • 頭痛で悩んでいる
    • 頭痛の原因がわからない
    • 脳神経外科で異常なしと言われた
    • 頭痛で薬を飲んでおり、いつも手放せない状況になっている
  • 頭痛の原因とは?

    頭痛には、筋緊張性頭痛、偏頭痛(片頭痛)、群発性頭痛といった3つのタイプがあります。

    ひと言に頭痛といっても、タイプによって対処方法が異なります。

    頭痛は、薬局で売っている薬を飲むことで、一時的に症状が緩和するケースが多いですが、一時的に痛みがおさまっても根本的な筋肉の緊張原因を取り除かないと何度も頭痛を繰り返してしまいます。

    また、偏頭痛(片頭痛)や群発性頭痛のように原因がはっきりしない場合は、ホルモンバランスや自律神経が関わっていることが多いため、筋肉の緊張以外にもアプローチしていく必要があります。

    筋緊張性頭痛

    頭痛で悩む方の70%の方は、筋緊張性頭痛といわれております。子どもから高齢者まで、どの年齢層でもみられ、毎日のように頭痛が続くタイプ(慢性緊張型頭痛)と、ときどき頭痛がするタイプ(反復性緊張型頭痛)があります。

    「緊張型頭痛」は、頭の横の筋肉や肩や首の筋肉が緊張することで発生します。きっかけは長時間の同一姿勢(パソコン・スマホなど)、目の疲れ、精神的ストレスなどが考えられます。

    偏頭痛

    何らかの理由で脳の血管が急激に拡張して起きるのが「片頭痛」です。いったん痛み出すと2~3日間は続き、1ヶ月に1、2度、多い人では1週間に1回と周期的に頭痛を繰り返します。 また、寝過ぎや寝不足、女性ホルモンの変動、や疲労なども「片頭痛」の誘因とされています。

    群発性頭痛

    群発性頭痛は男性に多くみられる傾向があります。痛みのきっかけはアルコールがほとんどです。目の奥が痛むことがが特徴で、1日の中でも決まった時間帯(夜間に多い)に激しい頭痛発作が起こります。 頭痛の起こっている期間のことを「群発期」と呼び、群発期以外は、頭痛はすっかり治まってしまいます。 女性に多くみられる片頭痛に対し、群発頭痛は20~40歳代の男性に多く、女性の3倍にのぼるともいわれます。

当院の頭痛治療

  • 痛みの緩和

    患者さまのこれまでの頭痛遍歴や特徴を伺った上で、緩和を目指した施術を行います。

  • 生活習慣や姿勢の改善

    さらに、患者さまの姿勢や日常生活動作、仕事中の体の使い方など、今後頭痛が起こりづらい生活習慣もアドバイスさせて頂いています。

  • 根本的な原因にアプローチ

    痛みを緩和した次は、頭痛の根本的な原因にアプローチしていきます。 姿勢の悪さから肩や首が緊張しやすい状態だったり、デスクワークなどで体に負担がかかりやすい状態をしていたりすると、頭痛が戻ってしまいます。 そのため、痛みが緩和した後には骨格・姿勢の改善を行うために、身体の土台である骨盤矯正・背骨の歪み調整を行います。

肩こり

Stiff shoulders肩こり

一つでも当てはまる方は
ご相談ください

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • もみほぐしやマッサージを受けても効果がない
    • 頭痛、めまい、吐き気、耳鳴りなど症状がある
    • 薬を飲んでも効かない、もしくは持続しない
    • 首が痛くて曲がりにくい
    • 肩こりがひどく困っている
    • 朝起きると必ず肩がこっている
    • 目の疲れからくる肩や首のこり
    • 長時間のPC作業でひどい肩こり
    • 首から腰にかけての痛み
    • デスクワークで首肩が痛い
    • 首の付け根のこり
    • 雨の日の頭痛
  • 知っていましたか?

    肩こりはマッサージだけでは治ることはあまりありません。

    一般的に行われる肩こりの治療は、その場しのぎのマッサージや湿布薬、痛み止めなどで終わってしまうことが多いです。
    こういった場合、痛みは一時的に緩和しますが、肩こりの原因を改善するまでには至らず、すぐにまた再発してしまいます。

    当院では肩こりの原因を検査にて特定し、原因にあわせて筋肉調整+骨格矯正をおこないます。
    また根本的に姿勢を改善しなければ繰り返してしまうので姿勢から改善し、肩こりのない体作りをサポートさせていただきます。

  • そもそも肩コリって何!?

    肩こりは、体の中の血流が悪かったり、目の筋肉を使いすぎることで起こる症状です。

    そしてその根本的な原因は「背骨の歪み」なのです。
    当医院では、背骨の歪み徹底的に施術して早期の回復に向けて取り組んでいきます。

  • 肩コリが改善しない・
    肩コリが悪化する理由

    事務作業などで長時間同じ体勢が続くと、筋肉は緊張を起こし、血管や神経の通り道を圧迫します。すると、血流が悪くなり筋肉に十分な酸素が届かなくなってしまうのです。
    こうして筋肉が酸欠状態に陥ると、身体は危険信号(これ以上酸欠にさせないで)として痛みを発します。人の身体は痛みや刺激が入ると、身体を守ろうとする反射が起こるため、筋肉の緊張はさらに強くなり、血管が収縮します。

    このような悪循環が起こることにより、肩こりはどんどん酷くなっていきます。 また、並行して頭痛やめまい、腕から手へのしびれ、腕や手の動かしづらさ、集中力の低下、記憶力の低下、吐き気、耳鳴り、噛み締めなどの症状が現れることもあります。

当院の肩こり治療

  • 痛みの緩和

    患者さまの痛みの緩和を目指して、痛みの原因である緊張した筋肉に対する施術を行います。

  • 根本的な原因にアプローチ

    痛みの緩和の次は、痛みの根本的な原因にアプローチしていきます。
    痛みが緩和しても姿勢が悪かったり体が歪んだ状態ですと、痛みが再発する可能性が高いです。特に、肩コリの場合は、体勢のクセや姿勢の悪さから、身体に歪みが生じていることがほとんどです。

腰痛

Lumbago腰痛

一つでも当てはまる方は
ご相談ください

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • 腰が痛く、家事がつらい
    • デスクワークで腰が痛い
    • 慢性的な腰痛
    • 腰が痛く、重いものが持てない
    • 腰が痛くて夜眠れない
    • 立っているだけで腰が痛む
    • 反り腰で腰が痛い
    • 生理痛で腰が痛い
  • 腰痛の原因

    実は腰痛は症状として腰が痛くなっているだけであって原因は腰にないことがほとんどなんです。
    骨盤がゆがみ腰の筋肉が引っ張られ続けて緊張してしまったり、インナーマッスルという身体を内側から支えてくれる筋肉の低下により外側の腰の筋肉を使い過ぎていることが原因です。

    腰痛や足の痛み、しびれを引き起こす原因としては…

    • 長時間イスに座っていたり、同じ姿勢を続ける
    • 筋肉の血行が悪くなる
    • 乳酸という疲労物質がたまる
    • 筋肉が硬くこわばって痛みを生じる

    というものがあります。

    当院の腰痛治療

    痛みの緩和

    患者さまの痛みの緩和を目指して、痛みの原因である緊張した筋肉に対する施術を行います。

    腰痛に悩まない体づくり

    腰の痛みような症状・原因は、人それぞれ違います。一人一人の原因を特定し、骨盤の歪みや背骨を正しい位置に戻し、腰痛に悩まない体つくりをサポートさせていただきます。また、治療後はストレッチや座り方などお体の負担を減らすアドバイスをいたします。

めまい

Dizzinessめまい

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • グルグル目が回り、音が聞こえづらかったり、耳鳴りがする(回転性めまい)
    • フワフワふらつき、まっすぐ歩けない(浮動性めまい)
    • 立ち上がるとクラッとし、目の前が暗くなる(立ちくらみのようなめまい)
  • めまいとは?

    めまいは、目が回るようなくらくらとした感覚の総称です。
    めまいの症状は人それぞれで、目がかすみ目の前が暗くなったり、ぐるぐると物が回って見えたり、物が揺れ動いて見えたりします。また、目がかすみ頭がくらくらしたり、ひどく頭がくらくらして目の前が暗くなったりします。

    めまいの原因

    耳の中にある身体のバランスを保つ機能が正常に動かなくなることが原因で起こります。 その他にも目や筋肉、関節に異常があり、身体の各部位に司令を送る脳や神経が不具合を起こし、めまいが起こる場合。血圧の変動が伴う全身の病気、さらには不安や心配事、ストレスなどがめまいの原因になります。 「耳の異常」「脳の異常」「血圧や自律神経」この3つがめまいの主な原因として考えられます。

寝違い

Sprained neck寝違い

快適な目覚めへ導きます!

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • 朝起きたら首が痛い
    • うたた寝をして起きたら首が痛い
    • 首を動かすと激しく痛む
    • 年に何度か寝違えを起こしている
    • 寝違えた後から頚の痛みがなかなか取れない
  • 寝違えの原因は?

    寝違えの原因は、寝ている間の姿勢にあります。枕の高さが合わない、ソファでうたた寝をしている、そんなときの不自然な頚と頭の位置が、筋肉や関節、神経に負担をかけて発症します。

    また、スポーツや重労働などの筋肉疲労による痙攣や、長時間同じ姿勢を取ったことによる筋肉硬直、さらにはストレスや冷えといった原因も考えられます。

    これらは、普段のストレッチ不足が原因で起こることが多いです。寝違いを起こさない為には、日頃から首や肩を頻繁に伸ばすストレッチを行いましょう。

  • 何度も寝違えを繰り返している方は?

    本来、不自然な姿勢で眠っていれば自然と寝返りを打ちます。寝返りを打たないくらい、疲れがたまって深い眠りについているか、寝返りが起こりにくい環境で眠っていることが考えられます。

    また、何度も繰り返してしまう方は、頚の背骨の動きが悪くなってしまっていることもあります。枕やベッドの高さが身体に適していても、姿勢の悪さや筋肉の緊張によって頚の動きが乏しくなると、寝違えを起こしてしまうのです。

  • 寝違えた直後にやってはいけないこと

    寝違えの痛みに対して、首のストレッチをしたり、手で触ってみたりするのは良くありません。

    寝違えは炎症ですので、なるべく安静にしていてください。 アイスパックなどで長時間冷やすのもNGです。一時的に痛みが引いても、筋肉の血流が悪化するため、回復が遅くなる可能性が考えられます。 また、患部は熱を持っているため、温めると炎症を助長させてしまうおそれがあります。湯船につかるのも避けたほうがいいでしょう。

当院の寝違い治療

  • 筋肉の緊張部位を確認

    全体の姿勢バランスを確認し、筋肉の緊張部位を確認します。その後、電気治療や手技で、緊張部位や骨盤・首の歪みを改善します。

  • インナーマッスルの強化で
    根本改善を目指す

    表面的な症状の改善だけではなく、姿勢の評価・改善、姿勢を支えるインナーマッスルの強化を行い、つらい寝違えの症状も根本から改善を目指します!

  • 日常生活のアドバイス

    また、寝具を整える 首に負担がかからない高さの枕を使用する、寒い環境で寝るのを避けるといった日常生活におけるアドバイスもさせていただきます。

ぎっくり腰

Slipped diskぎっくり腰

突然の腰の痛みにお悩みの方へ

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • 腰の痛みが不安で起床時に起き上がるのが怖い
    • 朝、顔を洗う姿勢で痛みが出る
    • ぎっくり腰がクセになっている
    ぎっくり腰の原因は?

    重いものを持ち上げたときやただ立ち上がろうとしただけなどぎっくり腰の原因は多岐にわたります。

    重度になるとその場で立てなくなったり寝返りができなくなったりする場合もあります。
    原因は人により様々ですが、骨のゆがみ・腰の筋肉のぜい弱化・過度なスポーツによる筋肉負荷など多岐にわたります。

  • 当院のぎっくり腰治療

    痛みの緩和

    電気治療や手技によって腰の痛みを改善します。

    持続性のある施術効果

    患部の筋肉を緩める施術と並行して骨盤のゆがみを取る矯正を行い、痛みの原因を根本から取り除きます。また、患部の筋肉にアプローチを行うだけでなく骨盤矯正もあわせて行うので、施術効果もしっかりと持続します。

手足のしびれ

Numbness手足のしびれ

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • 手足がずっとしびれている
    • 正座の後のようなしびれが続く
    • 手足が同時にしびれる
    • 手足に力が入らない
    • しびれて手が動かしにくい
    • 歩いていると足がしびれてくる
    • 疲れがたまるとしびれを感じる
  • 『しびれ』とは?

    手足のしびれは大きく神経性と血行性にわかれます。神経性は手足の左右どちらかがしびれることが多く、同時にしびれることは珍しいです。特徴としてはピリピリとした痛みを伴うしびれを感じることがあります。

    血行性は手足の先の血行不良によって、肩こりが酷くなったり、腕や背中あたりが冷たくなったりするとしびれを感じることがあります。

    手足のしびれが起きる原因

    原因は様々ですが、多く見られるのは中枢神経や末梢神経障害における「しびれ」です。 それが、骨の変形で圧迫を受けたり(ヘルニア、変形性関節など)、筋肉や軟部組織による圧迫だったりすることが多いです。正座しすぎて痺れるなどは血管を圧迫することによる血流障害からくる「しびれ」と言われています。

    慢性的な手足のしびれは、放っておくと更に悪化していく危険性があります。自覚が出ている場合は、まずどこに原因があるかを突き止める必要があります。

    一時的な手足のしびれの場合は、温めたりストレッチをして様子をみてください。 数日経っても状態があまり変わらない、または悪化する場合には、早急に原因を突き止めなければなりません。まずは当院へご相談ください。

当院の手足のしびれの治療

  • 原因を追求

    まずは、手足のしびれの原因を突き止めます。
    手足のしびれが引き起こされる要因はさまざまなため、まずはカウンセリングや検査で原因を見つけ出し、患者さまにお身体の状態やその原因をわかりやすくご説明いたします。また、今後の日常生活の過ごし方などもご提案させていただきます。

  • 神経が正常に働くよう促進

    大牟田整骨院では、手技により関節の隙間から出てくる神経の周囲の筋肉をしっかりと施術し、神経の促通を促します。手足につながる神経上の筋肉の緊張をしっかりとることで、しびれや痛みを抑えます。

  • 骨盤矯正で土台を整える

    筋肉や神経だけでなく、身体の土台となる骨盤が歪んでいることがしびれの大きな原因であることも。骨盤の歪みを整えることで、筋肉に余計な負担がかからなくなり、神経が圧迫されている状態も改善されるため、しびれの状態を緩和させることが期待できます。

坐骨神経痛

Sciatica坐骨神経痛

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • お尻から足にかけて、痛み・しびれがあり、立っていられない
    • 体重をかけると痛み・しびれがでる
    • 安静にしていても、痛みがあり動けない・眠れない
    • お医者さんから手術を勧められたけれども、手術はしたくない
  • 坐骨神経痛とは?

    坐骨神経とは、人体の中で最も太い神経であり、腰からお尻を通って足先に走る太い神経です。お尻、太ももの裏、ふくらはぎ、かかとなどを通る『坐骨神経』が何らかの原因で刺激され、痛みやシビレが出てしまう症状のことを指します。

    坐骨神経痛の痛みやシビレの出方は人それぞれで、左右どちらかの腰・お尻・足に出る場合や、足の内側だけ・外側だけという場合もあります。
    症状が進むと痛みやシビレが悪化し、歩くことも困難な状態になることも少なくありません。そうならないために、症状の早期改善をすることが重要です。

    坐骨神経痛はなぜ起こるのか?

    坐骨神経痛はひとつの「病気」の名前ではなく、お尻から太ももの後ろ側が痛くなる「症状」を指し、その原因はさまざまです。代表的な原因は「腰椎椎間板ヘルニア」によって、腰の神経(=坐骨神経の出発点)が圧迫されて症状が出る場合です。

    このような病気が原因となるもの以外にも、同じ姿勢が長時間続くことや、繰り返される動作によって、腰や臀部の筋肉に大きな負担がかかることがあげられます。すると、筋肉の緊張が強くなり、神経が障害されやすくなってしまう要因になるのです。

    坐骨神経痛が改善しない理由

    椅子から立とうとしたら、お尻や太ももに痛みやしびれを感じた。坐骨神経痛の代表的な症状ですが、「湿布薬を貼っておけばいいか」と、つい軽く考えがえてしまう方が多いようです。

    このような症状を繰り返すうちに、痛みで歩けない、立っているのがつらい、座っても寝ても痛む、といった状態にもなりかねません。

    悪化する理由はざまざまですが、同じ姿勢が続くことの多い日常生活を送っていたり、姿勢が悪く、偏った身体の使い方をしていたりすると、血行が悪くなり、筋肉がエネルギー不足になります。

    すると、身体は危険信号として「痛み」を発し、その痛みによってさらに筋肉の緊張が強くなっていきます。このような悪循環が成り立ってしまっていると、坐骨神経への障害がなくならないだけではなく、二次的、三次的に筋肉自体の痛みができ、治りにくい状態になります。

当院で行う坐骨神経痛の治療

  • 即効性のある施術

    まず、第一に患者さまの状態を確認させていただき、しびれを起こす原因となっている硬直した筋肉の痛みに対する施術を行います。
    また、より即効性を出すための鍼灸治療や超音波治療器などを組み合わせて、坐骨神経痛にアプローチしていきます。

  • 骨盤や姿勢の矯正治療

    痛みの根本的な原因でもある、骨盤や姿勢の矯正治療を行います。 痛みが緩和しても、骨格に歪みがある場合や姿勢が悪いままだと、痛みが再発する可能性があります。坐骨神経痛の場合、腰・骨盤周りの筋肉の緊張が強く、骨格に歪みが生じている場合が多くみられます。そのため、身体の土台である骨盤の矯正治療を行います。

  • 日常生活におけるアドバイス

    患者さまの姿勢や日常生活動作を伺い、再発防止に取り組みます。また、弱っている筋肉の強化と動きの悪い関節を動かす訓練を行い、再発しない身体づくりをしていきます。ご自宅で行っていただけるストレッチや体操もお伝えさせていただきます。

関節痛

Arthralgia関節痛

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • 股関節が痛くて日常生活に支障が出ている
    • 痛みで歩いたり走ったりするのが憂鬱だ
    • 痛みのせいで好きなことを我慢している
    • 正座をすると痛む
    • 股関節が痛くて足が上がらない
    • 動き始めに足の付け根に痛みがでる
    • 長時間立っていると股関節が痛くて辛い
  • 股関節痛の原因

    股関節痛は様々な理由でおこり、その原因によって病名が異なります。
    大きく分類されるのは以下の5つになります。

    1. 生まれつきのもの
    2. 骨折などの外傷
    3. 加齢による関節の変形
    4. スポーツ障害
    5. リウマチや内分泌疾患などの病気
    整体院でできる股関節痛への治療

    整体院で施術できるのは上記の中でも筋肉によるものです。 骨折や骨の変形、内臓疾患やホルモンに関するものは、整体院では残念ながら対応できません。しかし、その疾患そのものを治すことはできませんが、症状として出ている筋肉からくる痛みや痺れに対してはアプローチ出来ます。

    股関節痛へのアプローチ

    大牟田整体院では、筋肉に対する独自のアプローチを行っています。 骨折や内臓系の痛みを除くと、基本的には痛みや動き辛さというのは、筋肉の硬さによって血の巡りが悪くなり、筋肉が酸欠状態になることによって生じます。

    日常生活の癖や生活習慣、姿勢などで筋肉に日常的に負荷がかかることで、筋肉は硬くなっていきます。 当院では患者様の姿勢分析・矯正を行うことで痛みの出にくい身体を作るお手伝いをします。 また、骨由来の変形性の疾患であっても骨のは治せませんが、変形によって起こる筋肉の痛みや動きの悪さは改善できます。

    股関節の痛みはお尻の筋力不足や他の部分を庇って出てくることもあります。 筋力不足の場合は身体を支えられていないということなので、膝など他の部分への負担も増していくことが考えられます。

当院の関節痛治療

  • 原因を突き止め、痛みを緩和

    姿勢の分析や股関節の動きの検査などから、原因となるところが何処であるかを突き止め、筋肉調整を行います。炎症がある場合には、電気治療や鍼灸治療により、炎症を抑えるような遠隔治療を行います。

  • 痛みが出にくい体づくり

    痛みが治まって来たら、痛みが出ない身体になるように、身体を支える筋肉の強化や姿勢の矯正を行い、身体への負担を減らしていきます。

  • セルフケア指導

    日常生活や生活習慣による癖からくる歪みや、身体への負担を起こさないために、一人ひとりにあったトレーニングや、セルフケアのアドバイスをさせていただきます。

肉離れ

Pulled or torn muscle肉離れ

肉離れとは、
急激に筋肉(骨格筋)が収縮した結果、
筋膜や筋繊維の一部が
損傷することを言います。

  • 当院の肉離れ治療

    一般的に、受傷直後はRICEに則った処置を行い、症状がおちついてからリハビリテーションを開始します。治療には薬物を使うこともあり、器具を使う電気刺激や温熱療法などもあります。素人が「安静だけで済む」と思い込むのは妥当ではありません。痛みがなくなった場合でも再発しやすいので、最後まで十分に治療することが大事です。スポーツ再開までには、軽症でも数週間、重症では数か月間を要します。

  • 肉離れ

四十肩/五十肩

Shoulder problems四十肩/五十肩

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • 肩が上がらない
    • 着替えやお風呂など日常生活に支障が出ている
    • 痛みで肩が動かせない
  • 『四十肩(五十肩)』とは?

    正式名称は『肩関節周囲炎』といいます。名前にあるように、40~50代の方に多く見られる症状です。肩が上がらないなどの運動制限があることなど、肩関節の周囲で起きる痛みが原因となります。
    ある日急に起きることが多く、着替えたりする際に腕を挙げた時に、痛みが走ったりします。 初期は動かさなくても痛みがあったりします。

    左右どちらかの肩から症状が出る事が一般的です。その後時間が経つと両肩にも症状が出ることもあります。

    四十肩、五十肩の原因

    四十肩・五十肩の原因は、日ごろあまり肩周りを動かしていないことが原因と言われています。
    また、塩分の取りすぎやカルシウムが集まって引き起こされることもあるようです。はっきりとした原因は解明されていません。女性に多く見られることから、女性ホルモンのバランスの変化が原因とも言われていますが、その他にも所説あります。

    肩関節は、浅く嵌まっていて、多くの筋肉や靭帯で支えている構造になっています。そのため、腕を曲げたり伸ばしたりなどといった動作が可能となっているのです。これが、四十肩・五十肩によって肩回りに痛みが起こると、動きが制限され、日常生活に支障をきたします。

    四十肩(五十肩)からくる主な不調

    「四十肩」は、激痛が起きる「急性期」、痛みが落ち着いてくる「亜急性期」「慢性期」と変化していきます。

    一般的に、四十肩は半年から1年ほどで自然に治りますが、適切な施術をしなければ慢性的な痛みが残る恐れがあります。

    四十肩の症状は、関節の硬さが残りやすく、どうしても完治までには時間がかかってしまいます。また、肩をかばう生活が長引くと、背中を丸める癖がつき、それが原因となって首・肩こりを併発する危険もあります。

    四十肩を早く完全に治すためには、適切な初期施術を行うことが重要です。 四十肩でお悩みの際は、ぜひ大牟田整骨院へお越しください。

当院の四十肩(五十肩)治療

  • カウンセリング・説明

    四十肩・五十肩の症状には、腕が挙がらなくなる、背中に手が回らなくなるなどの症状のほか、運動痛、夜間痛などがあります。原因としては、肩関節が上手く動かず、関節の間で筋肉を挟み込んだ状態で繰り返し動かすことで、筋肉を傷つけ、限界を越えると強い痛みが出るということがあります。

    大牟田整骨院では、施術前のカウンセリングと検査を徹底して行います。根本の原因を探り、患者さまおひとりおひとりに合わせた最適な施術を提案いたします。

  • 運動療法

    運動療法をメインに行い、少しずつ肩の動かせる範囲を広げていき、肩周りの筋肉をほぐしていきます。
    慢性期に入っている場合は温める治療も一緒に行います。

    当院ではご自宅でできる運動療法の指導も行っておりますので、より早い改善が期待できます。

スポーツ外傷

Sports injuryスポーツ外傷

  • こんなことでお悩みではありませんか?

    • 試合が近いが、怪我をしてしまった
    • 何度も同じ箇所を怪我してしまう
    • 捻挫・肉離れなどを起こしやすい
    • 肘や膝など関節が痛く力が発揮できない
    • 身体の使い方について信頼できる人のアドバイスを受けたい
    • 捻挫・肉離れなど急な怪我をしてしまった
    • スポーツのパフォーマンスを向上させたい
    • 練習中も痛みを我慢している
    • 痛み止めや湿布で改善しない
  • スポーツ障害について

    スポーツ障害とは、同じスポーツを続けることなどにより、筋肉や骨、腱の使いすぎになり、慢性的な痛みが生じることを言います。よく耳にする筋肉痛や肉離れを始め、捻挫、突き指、脱臼、半月板損傷、オスグッド病、ジャンパー膝、椎間板ヘルニア、疲労骨折などさまざまな種類があります。

    スポーツ障害の原因

    継続的にスポーツや運動をしていると、同じ部位に繰り返して力が加わることになります。力が加わった部位は、弱い力でも骨折や炎症などを起こしやすくなります。また、軽症であれば運動時だけ痛むのですが、重症になると運動時以外でも痛みや腫れが続く場合があります。

    このような症状は、プロスポーツ選手はもちろん、アマチュアや成長期の子供にも多く見られます。スポーツが好きな方ほど身体に負担をかける機会は多く、なかなか症状が改善しないと悩んでいらっしゃる方も多いでしょう。

    また、スポーツは偏った身体の使い方を強いられることが多く、身体のバランスが崩れてきます。その状態での運動は身体への負担が大きくなり、怪我もしやすくなります。

    痛めた場所をそのままにして運動を続けると、痛めた場所をかばって身体のバランスを崩し、症状を悪化させてしまったり、怪我や故障が癖づいてしまったりすることにもつながります。

    怪我や故障をしない身体を作っていくことが大切です。

    スポーツ障害への施術

    怪我やスポーツ障害の際には、痛み止めや湿布、テーピング固定などを行う方が多いのですが、怪我をしてしまった原因や、怪我をしない身体の使い方を覚えていかないと、何度も同じ場所を痛めてしまうことにもなります。

    よく、「捻挫が癖づいてしまっている」「肘に不安を抱えながら投げている」といった悩みも伺います。一時的な対処ではなく、身体の使い方(例えば投球フォームや、トレーニングフォーム、練習方法、姿勢)を変えていくことが重要です。

    スポーツを長く楽しむためにも、怪我をした場所の痛みを緩和するだけではなく、怪我をしにくい身体にするにはどうしたらよいか?を考えた上での対応が大切です。

    当院のスポーツ障害・外傷治療

    痛みの緩和

    スポーツ中での動作確認なども問診で行い、身体の負担になっている箇所を見極め、根本改善を行います。手技や電気療法、テーピングなど、その方の症状や痛みに応じた施術をおこないます。

    根本原因にアプローチ、パフォーマンス向上へ

    痛みを早期緩和した次は、怪我やスポーツ障害を起こさないように痛みの根本原因にアプローチしていきます。
    怪我や痛みが緩和しても、悪い身体の使い方のままスポーツを継続すると、また怪我をしてしまうことにもつながります。 そのため、痛みが緩和した後には、骨格・姿勢の改善と、筋肉の使い方の指導を行っていきます。さらに、スポーツでの動作、筋肉の使い方、痛みづらい身体の使い方などもアドバイスさせていただいています。 患者さまからは、「痛みはもちろん治りましたが、身体も動かしやすくなりました」「パフォーマンスや記録が向上しました!」といったうれしいお声も頂いています。

その他

Otherその他

朝起きるのが辛い、体がだるい、なんとなく不調が続いている・・・など、特化した痛みがない方も、体全身のバランスを整えることで症状を改善できることが期待できます。
まずは一度ご相談ください。

料金表

Price List料金表

保険治療のみの場合

初診 2回目 3回目
1割負担 400円前後 200円前後 160円前後
2割負担 800円前後 370円前後 320円前後
3割負担 1250円前後 600円前後 500円前後

交通事故(自賠責) 労災・生活保護 負担金はありません

乳幼児医療証・障害者医療証・ひとり親医療証 各種使用できます

筋膜リリース(メディセル治療)

(施術内容により加算されます)

捻挫・腱鞘炎・打撲など一か所 200円~
首・肩 1,500円
肩・背中
背中・腰
頭皮のケア
足のむくみ・冷え改善 2,000円

カイロプラクティック

初診 7,000円(税込) ※ヒアリング・アジャストメント(施術)を行います。
2回目以降 5,000円(税込) ・施術から2ヶ月が経過した場合、再度初回料金が適用されます。
・お得な回数券もございます。詳しくはお問い合わせください。

産後矯正

1回 4,500円(税込) お得な回数券もございます。詳しくはお問い合わせください。

自費治療

(施術内容により加算されます)

超音波治療 1回 200円
コンビネーション治療
微弱電流治療

保険治療についてのご案内

  • 初診の際は保険証(医療証)をお持ちください
  • 施術する部位が増えるほど、料金は加算されます
  • 最終来院より1ヵ月(30日)以上来院がない場合、初診扱いとなります
  • 交通事故でのケガの場合、自賠責保険により治療費がまかなわれますので窓口負担はありません
  • 月がかわったときには保険証の確認が必要です。また保険証に変更があった場合は、ご提出願います

保険外治療についてのご案内

  • 超音波治療

    捻挫・打撲・ぎっくり腰や寝違いなどの身近な症状、ケガや痛みの急性、慢性期問わずに治療が可能です。

  • コンビネーション治療

    坐骨神経痛・ヘルニア・手足のしびれなどの痛みの神経をブロックするので鎮痛効果絶大です。

  • 微弱電流治療

    自律神経の調節・打ち身・打撲・寝違え・不眠症など様々な症状に効果的です。 電気刺激も少なく電気が苦手な方やお子様にも安心して治療することができます。

  • 筋膜リリース(メディセル治療)

    筋膜が緩んで癒着してしまった所にメディセルを当てると癒着して歪んだ筋膜がゆるみ、本来自分の持っている筋肉の機能を正常化する事ができます。

  • カイロプラクティック

    生活習慣・ストレス・外的な力・食べ物等が原因で、背骨にズレが生じ脳からの命令が十分に行き難い所(サブラクセーション)が発生します。その問題箇所に手で矯正(アジャスト)を行い、人間の本来持っている自然治癒力や身体の機能(イネイトインテリジェンス)を正常化させることが目的の治療です。

  • 産後の骨盤矯正

    妊娠中からの分泌される「リラキシン」という女性ホルモンの影響や出産により骨盤が大きく変化し、骨盤がゆがんだ状態が続くと腰痛、産後太り、尿漏れなど出産前になかった様々な症状を引き起こす。原因となる骨盤の歪みや開きを患者様の状態に1~3ヵ月で骨盤を正常な状態へ調整していきます。

※保険外治療は別途料金がかかります。